忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんとか入稿できたので、スパコミは新刊出せます!コピーにするつもりで書いてて急きょオフにしたからもう最後の追い込み凄かった。めっちゃ頑張った。褒めて。
ピクシブにサンプル貼ってるのでよろしければご覧くだされ。
 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=43101417

無配ととかインテの合同誌とかの原稿があるんすけど、今めっちゃハイキューとワートリにハマってて毎日なんかしら読んでる。どっちもあんまりカプ萌はなくて(普通に読めるけど)原作にふつうにハマっとります。とくにハイキュはアニメの出来が良くてうれしいね!!!ニコニコしちゃう!
ハイキュはね、烏野も他校もみんなかわいい!!周りにハマってる人がいなくてさみしいよ……
ワートリは嵐山さんが好きですわー。あとね、忍田本部長いいよねいい感じにおっさんだし。あとフォルムがロイロイに似てるのも良い。ワートリはキャラの見分けがあんまりついてなかったんだけど、この前単行本一気買いして読み直してだいぶ分かるようになった。つうか本誌で読んでる間迅さんと嵐山さんの見分けがあんまりついてなかった自分がいた。読み直したら嵐山さんクッソかわいかった!!!!!でも周りにワートリハマってる人いない!!!どういうことなの!

そんな感じで原稿そっちのけで毎日漫画読んでますわ―。

読了本
「つれづれ北野探偵舎 ゴーストフィクション」
つれづれ~の3冊目。2冊目の方が面白かったかな?今回は幽霊小説の色が強かったかなー。怖いとは全然思わないんだけど、なんか出来事がそんな感じ。もともとラノベ作家さんなせいかな?もう少し探偵っぽい感じの部分がほしいです。でも面白かったよー。続き出たらまた買うと思う。

「女のいない男たち」村上春樹
うーんと……多分、ノルウェイとか多崎つくるとか好きな人は好きなのかなって思った。私はねー、ノルウェイ派じゃなくて世界の終りとか鼠のシリーズの方が好きなので、正直言ってすっごい面白い!とは思わなかったんだけど、それなりに面白かった。短編集だから物足りなさはあるんだけどね。そういやこの前有栖川さんの講演聞いて、「短編だと物足りない」って感想はおかしいって言っててそれも一理あると思ったんだけど、書き手にも読み手にも向き不向きってあると思うのよねー。短編が面白い作家もいるし、この人は長編のが面白いって作家もいるし。って話がずれたね。
で、女のいない~は後半のシェエラザードと木野は面白かったの!前半はまあ普通かなって。
そういうふうに感じてしまうのは私が年をとったのか、春樹が年をとったのか……それでも春樹の新刊が出れば期待してしまうんだけど、次も文春の短編だったら文庫待ちしてしまうかもしれない……
世界の終りとかねじまき鳥みたいな長編をもう一度読みたいと思ってしまう。頼む、長編を!
つかまた世界の終り読みたくなってきた。しかし読まねばならない本が積読されている……

なんかもう1冊読まなかったっけ?思い出せない……なんだろ……
今都築道夫読んでるので、これ読み終わったら小川洋子読むんだー。
PR
この記事にコメントする
名前
題名
メールアドレス(非公開)
URL
コメント
文字色   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
AD 忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
[12/20 tordpooto]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事