忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、読んだ本が覚えていられません。
取引先の人に「最近読まれた本でお薦めのモノってありますかー?」と訊かれ、そもそも読んだ本が思い出せないと致命的な答えを返すアビ。
痴呆か!
何年か前にブログで読んだ本をメモってたんだけど、またやろうかなー……覚えてられないってどうなん。

以下アビの読書日記的なものです。

今日読み終えたのは、皆川博子「開かせていただき光栄です」
おもしろかった。誤植を一か所見つけたけど、見なかった事とする。
表紙からうすうす感じていたんだけど……うん、BL臭がぷんぷんすると思った!!はっはっは。
どんでん返しもちゃんとあるしっかりしたミステリ。登場人物がしっかりしてて翻訳ミステリを読んでる気分になる。ドハティとかああ言う感じのミステリなんだけど、世界観が好きだなー。
しかも読後感が悪くない!!コレ大事!!!私は割と(というかかなり)登場人物に感情移入して読んじゃうタイプだから、このラストは良かった!!詳しく書くとネタばれしそうだからこれ以上書けないのが惜しいぜ。そこそこの厚さだけど遅読な私が二日で読めたから読みやすいし。お薦めですよー。

あと、今週読んだのは……えーっと、松尾由美「モーリスのいた夏」
ファンタジーテイストのミステリだけど、コレはまあ、ジュブナイルだね。元は理論社だしね。センダックへのオマージュって言うから読んでみたけど、最初は面白いけど後半グズグズでした。しっかりしたミステリを読みたい方にはあまりお薦めはしません。まあファンタジーだしねー。

あとはえーっと……三浦しをん「舟を編む」と「あやつられ文楽鑑賞」
「舟を~」は星間商事~に似てる、かな?辞書を作る過程をしっかり取材したんだなーってわかる本。そう言う意味でも面白いし、バーっと読めちゃう。しをんちゃんて、職業的なものをメインにする時取材したものをふんだんに取り入れるね。「あやつられ~」を読むと「仏果を得ず」に凄く生かされてるのが分かるし。「あやつられ~」は笑ったなー。この人の考え方って共感しやすい。また文楽見に行きたくなった。

今週はそんなところかな?先週になるともう何を読んでたか記憶が怪しい……読んだ順番もめちゃくちゃだもんな。酷い記憶力だ……

明日はムーミンを読もうと思う!かわいー!!
PR
この記事にコメントする
名前
題名
メールアドレス(非公開)
URL
コメント
文字色   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
AD 忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
[12/20 tordpooto]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事