×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
困った。あと15分で日付が変わると言うのに腹が減ってしまいました。
そうだ、紅茶飲もう。水分で腹を誤魔化す作戦だ!!
ダイエット中で毎日こんな感じなのでものすごくトイレが近いです。夜、2回はトイレで起きるもんね(老人か)
マルコ誕、拍手ぱちぱちありがとうございます!!
出来れば明日差し替えられたらなーと思っていますが、今現在差し替えるSSに終わりが見えないので多分無理であろう……しょんぼり。
続きは読書日記です。
そうだ、紅茶飲もう。水分で腹を誤魔化す作戦だ!!
ダイエット中で毎日こんな感じなのでものすごくトイレが近いです。夜、2回はトイレで起きるもんね(老人か)
マルコ誕、拍手ぱちぱちありがとうございます!!
出来れば明日差し替えられたらなーと思っていますが、今現在差し替えるSSに終わりが見えないので多分無理であろう……しょんぼり。
続きは読書日記です。
北村薫「鷺と雪」
直木賞取ったんだよねー、コレ。ベッキーさんのシリーズは好きなので、コレでシリーズ最後かと思うと残念です。ミステリとしては少々物足りないのだけれど、北村さんは流石に時代背景やキャラクターの書き方が凄く上手いのよね。この人の作品を読むと、勉強してるな、物知りだな、と感心させられることばかり。でもそれが頭でっかちに書かれていないので読みやすい。流石です。
物語の中で徐々に近づいて来る戦争の気配が不安を誘うのだけれど、最後の最後で……あわわ……そうだったのか……と。
そうか、226事件って農村の貧困とかに対する抗議も理由の一つだったんだっけ(ざっくりした説明だ)歴史は苦手なので(苦手でない教科などないけれど)良く覚えていないけれど、青年将校の反乱とかそんなんだったよね。でも、この事件をきっかけに軍部が力を増していくって教わった気がする……(うろ覚えだから違ったらごめんなさい。何せ私の学生時代なんてまだ恐竜が外走ってたくらい昔だからさ……)
久しぶりに北村さんの円紫さんシリーズ読みたくなりましたな。
さて、次は今年の鮎川賞受賞の本なのですが……うーむ、最初のページで苦手な要素が満載過ぎて困っております……
直木賞取ったんだよねー、コレ。ベッキーさんのシリーズは好きなので、コレでシリーズ最後かと思うと残念です。ミステリとしては少々物足りないのだけれど、北村さんは流石に時代背景やキャラクターの書き方が凄く上手いのよね。この人の作品を読むと、勉強してるな、物知りだな、と感心させられることばかり。でもそれが頭でっかちに書かれていないので読みやすい。流石です。
物語の中で徐々に近づいて来る戦争の気配が不安を誘うのだけれど、最後の最後で……あわわ……そうだったのか……と。
そうか、226事件って農村の貧困とかに対する抗議も理由の一つだったんだっけ(ざっくりした説明だ)歴史は苦手なので(苦手でない教科などないけれど)良く覚えていないけれど、青年将校の反乱とかそんなんだったよね。でも、この事件をきっかけに軍部が力を増していくって教わった気がする……(うろ覚えだから違ったらごめんなさい。何せ私の学生時代なんてまだ恐竜が外走ってたくらい昔だからさ……)
久しぶりに北村さんの円紫さんシリーズ読みたくなりましたな。
さて、次は今年の鮎川賞受賞の本なのですが……うーむ、最初のページで苦手な要素が満載過ぎて困っております……
PR
この記事にコメントする
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/20 tordpooto]
最新記事
(09/07)
(08/14)
(07/25)
(06/10)
(05/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事