×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんか、すんません……ご無沙汰しておりまっす。
んとねー、この1カ月半くらい何してたかっていうとねー、なーんもしてねえ。仕事ばっか。
あとずっとエレリとかリヴァエレとかエルリとかそんなんをむさぼり読んでた。
マルエは、この前ユキさんの誕生日に剥き剥きプレイ書いたよ!!!人生初の!!考えてみると、去年の夏コミ以後、ユリィ誕とユキ誕のSSしかマルエは書いていないというていたらく……
おおう……のう……
で!!5月のスパコミは申し込んだので、出ます!!机上に置くものが何もないので頑張って本出すけど、時間とお金の関係でコピー本になる予感☆コピー本の風当たりが強いのは知ってるんですけどね、少部数で刷れるのと増刷が自在なのは助かる……手間はめっちゃかかるけどね。オフは締め切り早いけど入稿しちゃえばあとは楽だからなー。でもオフの締め切りなんか絶対間にあわねえ。
とりあえず、今書きたいなって思ってるのはリーマンパロかなー。前からたまにつぶやいてるんだけど、マルエでリーマンパロってまだやってないんだよね。エース君の年齢ちょっと上がっちゃうけど。クッソ長いファンタジーっぽいのも書きたいんだけど、これは需要がなさそうなので支部で細々とかければいいなとも思ってる。あとは原作設定かなー。両片想いとか書きたい。
なんにしても書き始めないことには話にならんね。頑張る。
無事に発行されたらお手にとっていただけたら嬉しいです。
読了本
「アンドロギュヌスの裔」渡辺温
これはねえ、面白いわ。素晴らしい。とくに前半の面白さは半端ない。
どう面白いかといわれるとちょっと困っちゃうんだけどさー。なんかこう、アビ好み。
こういうの出しちゃうから東京創元好きなんだよねー(∩*´꒳`*∩)
「アルモニカ・ディアボリカ」皆川博子
んもうっ!!皆川先生、ほんとに、ほんとに……!!凄い方だ……!!!!
本当に日本人でこういう話を書ける人がいるのか、と思ってしまうね。前作もそうだったけれど、今作もしっかりミステリです。ほんとに面白かった!!!
ちょっと密林さんのあらすじから引っ張ってきますが、
「前作のラストから5年後の1775年英国。オックスフォード郊外で天使のごとく美しい屍体が発見され、情報を求める広告依頼が舞い込む。屍体の胸には〈ベツレヘムの子よ、よみがえれ! アルモニカ・ディアボリカ〉と謎の暗号が。師匠を元気づけるには解剖が一番! と、アルたちはダニエルと共に現場に旅立つ。それは、彼らを過去へと繋ぐ恐るべき事件の幕開けだった。」
ねえ、これだけでミステリ好きはもうそわっそわじゃね?我慢できなくね?
登場人物多すぎてお前誰だ!ってなるところがあったのは秘密です。
面白いのに実は読むのに結構時間がかかってしまった。「開かせていただき光栄です」の続編なので、もし興味がある方は絶対に前作から読んでください。今作で前作のネタバレがいっぱい出てくるので。開かせて~は文庫になってるし。
アビは今、感想言うとネタばれになるというジレンマと戦っております……
あとなんか読んだっけなー。わすれちった。
次は北森鴻の邪馬台に手をつける予定です!
んとねー、この1カ月半くらい何してたかっていうとねー、なーんもしてねえ。仕事ばっか。
あとずっとエレリとかリヴァエレとかエルリとかそんなんをむさぼり読んでた。
マルエは、この前ユキさんの誕生日に剥き剥きプレイ書いたよ!!!人生初の!!考えてみると、去年の夏コミ以後、ユリィ誕とユキ誕のSSしかマルエは書いていないというていたらく……
おおう……のう……
で!!5月のスパコミは申し込んだので、出ます!!机上に置くものが何もないので頑張って本出すけど、時間とお金の関係でコピー本になる予感☆コピー本の風当たりが強いのは知ってるんですけどね、少部数で刷れるのと増刷が自在なのは助かる……手間はめっちゃかかるけどね。オフは締め切り早いけど入稿しちゃえばあとは楽だからなー。でもオフの締め切りなんか絶対間にあわねえ。
とりあえず、今書きたいなって思ってるのはリーマンパロかなー。前からたまにつぶやいてるんだけど、マルエでリーマンパロってまだやってないんだよね。エース君の年齢ちょっと上がっちゃうけど。クッソ長いファンタジーっぽいのも書きたいんだけど、これは需要がなさそうなので支部で細々とかければいいなとも思ってる。あとは原作設定かなー。両片想いとか書きたい。
なんにしても書き始めないことには話にならんね。頑張る。
無事に発行されたらお手にとっていただけたら嬉しいです。
読了本
「アンドロギュヌスの裔」渡辺温
これはねえ、面白いわ。素晴らしい。とくに前半の面白さは半端ない。
どう面白いかといわれるとちょっと困っちゃうんだけどさー。なんかこう、アビ好み。
こういうの出しちゃうから東京創元好きなんだよねー(∩*´꒳`*∩)
「アルモニカ・ディアボリカ」皆川博子
んもうっ!!皆川先生、ほんとに、ほんとに……!!凄い方だ……!!!!
本当に日本人でこういう話を書ける人がいるのか、と思ってしまうね。前作もそうだったけれど、今作もしっかりミステリです。ほんとに面白かった!!!
ちょっと密林さんのあらすじから引っ張ってきますが、
「前作のラストから5年後の1775年英国。オックスフォード郊外で天使のごとく美しい屍体が発見され、情報を求める広告依頼が舞い込む。屍体の胸には〈ベツレヘムの子よ、よみがえれ! アルモニカ・ディアボリカ〉と謎の暗号が。師匠を元気づけるには解剖が一番! と、アルたちはダニエルと共に現場に旅立つ。それは、彼らを過去へと繋ぐ恐るべき事件の幕開けだった。」
ねえ、これだけでミステリ好きはもうそわっそわじゃね?我慢できなくね?
登場人物多すぎてお前誰だ!ってなるところがあったのは秘密です。
面白いのに実は読むのに結構時間がかかってしまった。「開かせていただき光栄です」の続編なので、もし興味がある方は絶対に前作から読んでください。今作で前作のネタバレがいっぱい出てくるので。開かせて~は文庫になってるし。
アビは今、感想言うとネタばれになるというジレンマと戦っております……
あとなんか読んだっけなー。わすれちった。
次は北森鴻の邪馬台に手をつける予定です!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/20 tordpooto]
最新記事
(09/07)
(08/14)
(07/25)
(06/10)
(05/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事