忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015年2月22日に開催予定のマルエオンリーに協賛という形で参加しています。
皆様ぜひともご参加くださいませっ!!!
http://12wanted.chu.jp/index.html

右を向いても左を向いてもマルエ!マルエ!マルエ!という素敵なイベントです。
マルエで活動なさっていない方も、前はマルエだったけど今は移動しちゃったんだっていう方も、オンリーくらいなら出てもいいよって思ってくださるとうれしいです!
企画もいろいろ考えているのでみんなで楽しいイベントにしましょう!!!

協賛、といっても私は本当に何もやっていなくて、みんなが一所懸命準備している脇で茶々を入れているだけなんですけどね…絵も描けないしPCのスキルもないので……。当日の力仕事要員としての参加です。ほんとになんで声かけてもらえたのか……まあ声をかけた方も私がここまで役立たずだとは思わなかったんだと思うんですけどね。仕事の帰りも遅いことが多いのでスカイプ会議にすら遅刻するしね。当日は張り切って机運ぼう!って今から思ってます"<(*◔ω◔*)┐がんばるよー!!

アビ自身の次のイベント参加は5月のスパコミとインテ、そのあとは受かれば夏コミです。
マルエオンリーには前の3冊に入れられなかった話とweb掲載のSSの再録を出せたらいいなとも思ってます。再録はかなりの金額になるから今からお金貯めないと!!(>_<)

先週末にUSJでプレショとサンレスに行ってきました!!
凄いよ!春のプレショ!!エース君がマジでエース君だった!!
お時間のある方はぜひ見に行かれるといいと思います!!初日と二日目に見に行ったんだけど、エース君が違う方がなさってたんだけども、二人ともそれぞれにエース君でほんと良かった!!
5月にまた見に行く予定なのですが、今からほんとに楽しみにしてる!!
初日のサンレスでね、まさかの古川登志夫さんと遭遇。後ろの席に古川さん岡村明美さんがいらして、もうアビの居るテーブルは全員緊張しまくりで無駄にキャストに絡みまくってた。まさかのエース君の中の人を至近距離で拝見して、凄いしあわせだった!!!
そんで、プレショでお二人がゲストだったので、エース君と古川さんのツーショットを見れるっていう夢のような体験もしました!ほんとに良いプレショだった……!!
お金スッカラカンになったけど、悔いはないよ!!!

読了本
「サイモンアークの事件簿5」 エドワード・ホック
サイモンアーク面白いよねー。途中でプレショ行ったりしてて読み終わるのに時間かかっちゃったけど、面白かったよ!!!これで最後っていうのが残念!まだ翻訳されてないのもあるらしいのでいつか邦訳されるとうれしいなー。

次は三木笙子さんの本を読みますよ!!!

PR
いやあ、なんか寒いね。
おとといは暖かかったくせに、なんなん?この寒さはアビの懐の寒さと連動してんの?寒い~。
週末大阪に行くので新幹線のチケット買ったら今人生最大の金欠に襲われています。
最近外出ばっかりしてっから細かくお金使ってるからさ……貧乏なのよね……
誰か30万ください。300万とは言わない。30万でいいからさー。くれ。

読書日記
「ばけもの好む中将2」 瀬川貴次
サイモンアーク読むつもりだったんだけどちょっと軽いのが読みたくなったので先にこっちを。
1巻目読んで凄く面白かったわけじゃないんだけど、割と面白かったので2巻目も買ってみた。
謎解きらしい謎解きがあるわけじゃないんだけど、そこそこ楽しめました。宗孝と中将のやり取りにそこはかとないホモ臭を嗅ぎとれるのですが、すこし同人的すぎるのでもう少し隠してほしい。そしたら上手にホモ臭探すから。そういうの得意だから。
スンゴイ面白かった!ってわけじゃないけど、多分3巻目出たら買うだろうなってくらいには面白かったよ。電車の中で読むには良いかと。
アビは知らなかったよ……なんかもう、時空を超えてんじゃないかなって勢いで時が過ぎていく。
年取るはずだわ―。

いま、アビは食べ過ぎて口から食べたものがコンニチハしそうでドキドキしてる。
腹八分目って大事ね。多分きょう十二分目くらい食ってる。
痩せたいって言葉、うそじゃないよ?

そういや今日有給休暇の通知が届いたんだけど、私これ4年ぶりくらいに受け取る。4年間上司が通知サボってやがった。まあ通知がないだけで付与はされてんだけどね。
そんで有給の残数なんかもう、二度見したわ。
うちの会社はブラックか。
確か2年間使わない有給って消えちゃうから、今まで何日消えてたんだろうって……思った……
私割と有給使ってる方だと思ってたけど、もっと積極的に使ってもいいんじゃないかなって。年も年だしさ、用がなくても疲れたら有給使おうって……それくらい余ってた。
使わなかった有給を給与換算して振り込んでくれればいいのになー。

読書日記
「邪馬台」北森鴻
いやもう……なんで北森先生はお亡くなりになってしまったのか……本当に惜しい方を……
蓮丈那智のシリーズは好き。邪馬台が文庫落ちするの待ってたんだ―。北森先生は大好きなんだけど、単行本で集めるって感じじゃないのよね。なんつうか、文庫で読みたいの。
邪馬台国関連のミステリって好きなのよね。邪馬台国はどこですかも凄く面白かったし。で、邪馬台国は~を読んだときは「そうか!」って思ってたのに、今回の邪馬台を読んだらまた「なるほど!」って思ってて(笑)あっさり説得される単純脳。でもそれくらいじゃないとこういうのは楽しめないと思うのよね。
このシリーズは那智先生とミクニのやり取りが、かわいらしくて好き。ミクニってこんなに那智先生におびえてたっけ?なんかもう、兵長とエレンにしか見えなかった……( ∩ω∩ )
脳内で民俗学者へいちょとその助手エレンに変換して読んでました。楽しかったぜぇ……
ミステリ、というよりもある種の民俗学考を読んだ感じでとても満足です。
それにしても、このシリーズ好きなんだけど前3作の内容がおぼろげにしか思い出せない。手が空いたら読み直そうっと。

次はサイモンアークを読むよー!
なんか、すんません……ご無沙汰しておりまっす。
んとねー、この1カ月半くらい何してたかっていうとねー、なーんもしてねえ。仕事ばっか。
あとずっとエレリとかリヴァエレとかエルリとかそんなんをむさぼり読んでた。
マルエは、この前ユキさんの誕生日に剥き剥きプレイ書いたよ!!!人生初の!!考えてみると、去年の夏コミ以後、ユリィ誕とユキ誕のSSしかマルエは書いていないというていたらく……
おおう……のう……
で!!5月のスパコミは申し込んだので、出ます!!机上に置くものが何もないので頑張って本出すけど、時間とお金の関係でコピー本になる予感☆コピー本の風当たりが強いのは知ってるんですけどね、少部数で刷れるのと増刷が自在なのは助かる……手間はめっちゃかかるけどね。オフは締め切り早いけど入稿しちゃえばあとは楽だからなー。でもオフの締め切りなんか絶対間にあわねえ。

とりあえず、今書きたいなって思ってるのはリーマンパロかなー。前からたまにつぶやいてるんだけど、マルエでリーマンパロってまだやってないんだよね。エース君の年齢ちょっと上がっちゃうけど。クッソ長いファンタジーっぽいのも書きたいんだけど、これは需要がなさそうなので支部で細々とかければいいなとも思ってる。あとは原作設定かなー。両片想いとか書きたい。
なんにしても書き始めないことには話にならんね。頑張る。
無事に発行されたらお手にとっていただけたら嬉しいです。

読了本
「アンドロギュヌスの裔」渡辺温
これはねえ、面白いわ。素晴らしい。とくに前半の面白さは半端ない。
どう面白いかといわれるとちょっと困っちゃうんだけどさー。なんかこう、アビ好み。
こういうの出しちゃうから東京創元好きなんだよねー(∩*´꒳`*∩)

「アルモニカ・ディアボリカ」皆川博子
んもうっ!!皆川先生、ほんとに、ほんとに……!!凄い方だ……!!!!
本当に日本人でこういう話を書ける人がいるのか、と思ってしまうね。前作もそうだったけれど、今作もしっかりミステリです。ほんとに面白かった!!!
ちょっと密林さんのあらすじから引っ張ってきますが、
「前作のラストから5年後の1775年英国。オックスフォード郊外で天使のごとく美しい屍体が発見され、情報を求める広告依頼が舞い込む。屍体の胸には〈ベツレヘムの子よ、よみがえれ! アルモニカ・ディアボリカ〉と謎の暗号が。師匠を元気づけるには解剖が一番! と、アルたちはダニエルと共に現場に旅立つ。それは、彼らを過去へと繋ぐ恐るべき事件の幕開けだった。」
ねえ、これだけでミステリ好きはもうそわっそわじゃね?我慢できなくね?
登場人物多すぎてお前誰だ!ってなるところがあったのは秘密です。
面白いのに実は読むのに結構時間がかかってしまった。「開かせていただき光栄です」の続編なので、もし興味がある方は絶対に前作から読んでください。今作で前作のネタバレがいっぱい出てくるので。開かせて~は文庫になってるし。
アビは今、感想言うとネタばれになるというジレンマと戦っております……

あとなんか読んだっけなー。わすれちった。
次は北森鴻の邪馬台に手をつける予定です!
なんか……気が付いたら年明けたうえ松も取れてましたね…てへ☆
こんな調子ですが今年もよろしくお願いしまーす!!

いやね、12月から年明けの忙しさがちょっと予想を超えてまして。忙しくたって日記くらい更新できるだろうって言われたらそうなんすけど、気力が……
12月が忙しいのはいつものことなんですけど、それでも今までは25日過ぎれば割と平和だし年明けは暇だったんですけど、今年はものすごい仕事量で……いや、ありがたいことなんですけどね。
しかしどんなに忙しかろうとうちの会社は給料は上がらないしボーナスも増えない……
でも、私はまだしもアルバイトの子たちはほんとにほんとに頑張ってくれて、いい子たちに恵まれたなぁって……その子たちもこの春卒業していなくなってしまうので、そうすると春からほんとに大変になる……がんばろう……

ええと、週一で更新!とか大ウソ吐いておりましたが、ようやく異端者の時計⑤を更新しました―!戦闘シーンとかもうほんと中二臭すんごい。ハズカシー!って悶えつつアップしましたぞ……
あと2~3回で終わるはずです。よろしくお付き合いいただければと思います!!!

冬コミ、私はゆりぃさんちにお邪魔して売り子をしてました。
原稿のない冬コミって久しぶりでなんとなくコミケっぽくない……年末って感じがしないまま年越ししてしまいました。でも去年の年末はちょっと原稿できる状況じゃなかったので、落ちて正解だったのかな―。コミケで新刊ないとか駄目すぎるし……
夏コミもマルエで申し込む予定です。落ちる気するけどね!!あとマルエの人がどれくらいいてくれるのか……それも不安……
あ、進撃進撃言ってますが、自分で書かなくても進撃は萌の供給凄いから……進撃は買い専で手いっぱいですな。

エース君の一番くじ引いてきたよ!!!
予想通りっつうか、もうフィギュアとか全然当たんねえの!!!くっそ!!!!
でもクリアポスター当たった!!これはほんとかっこいい……普段ポスターとか貼らないけどこれだけはそっと飾ってみた!ほんとかかっこいいわぁ……(∩*´꒳`*∩)
くじやってるコンビニになかなかたどり着けず、結構な距離をチャリで疾走する羽目になりました。3件目でようやくあったんだけど、店員さんはテンション高く良い方でした……
「もういいんですか??」とフィギュアをあきらめた私にもっと買えと要求するハイテンション。まあ、あからさまにがっかりしたからな!!!はー、ポスターかっこいい……


読了日記
ちょっと久しぶり過ぎてどれ読んだかあんまり覚えてないんですが(いつものことだ)思い出せたものから書いてく。

・「結ぶ」皆川博子 創元推理文庫
 鳥少年に比べてこちらはより幻想色が強いラインナップ。美しくて恐ろしい世界観は流石としか言いようがない……ほんと凄い、この人は……これは幻想文学読みなれてないとちょっと
「???」ってなりそうなので、お勧め!とはいえないけど、幻想文学好きな人は読んでほしいわ~。すんごいきれいだよ~。

・「づれづれ、北野探偵社―著者には書けない物語」河野裕 角川文庫
 これがさ、面白いの。シリーズの2作目。1冊目買ったときラノベ出身の作家さんだから期待してなかったんだけどその時数冊買ったライトミステリの中で一番面白かったので2冊目買ったのね。そしたら2作目の方が出来がいい。これはいい傾向。表紙が秀良子さんだからBL臭凄すぎて男性が買いにくいんじゃないかなって思ったけど、これは男性でも楽しめるとおもう!米澤穂信とか加納朋子とか好きな人は読んでみるといいと思うな。幽霊出てくるからそういうのはミステリ的にNG!って人は無理だろうけど、日常の謎ミステリの中でもあまり類似作が浮かばない内容なのね。
 自殺したカリスマ劇作家の未発表脚本をめぐる謎なんだけど、これは面白い……あんまり書くとねたばれになっちゃうから書けないけど!ライトミステリだから気軽に読めるしパーって読めちゃうので旅のお供とかに読んでみるといいかも!!

・「陰陽屋は混線中」天野頌子 ポプラ文庫ピュアフル
 去年ドラマ化してましたねー。私は見てないんですが。ドラマ化前から読んでいたシリーズだったので、ドラマ化して逆にびっくりした……どうすんの?って思った……どうだったの?まあ、ドラマには興味ないんですけど、このシリーズはガッツリジュブナイルで児童書感覚で読んでます。シリーズとして凄い面白い!って思うほどではないのになぜか新刊出てると買ってしまう不思議。なんというか、ほのぼーのしますな!!

皆川博子読んだ後だったので軽めな本が続いたね。あと何読んだっけな……思い出したらまた書きます。今は渡辺温読んでるんだけどこれすっごい面白い……!!!!分厚いし、遅読なので感想書くの時間かかりそうだけど、これは最後まで面白い予感しかしない!!!
週二で更新とか言ってたやつ、この前駆逐されてたわー。はっはっは。
いやマジすんません。異端者の時計更新しやした。ようやく……しかも短い。
つうかさ、これ書いた当時は鮫森~って思ってたけど、今日手直ししながら「いや、森鮫だな……」って思った。森鮫同棲本とか読みたいわー。鮫やんに尽くしつつ夜はがっつく森下くんください。読みたい。

読了本
「書楼弔堂 破曉」京極夏彦
面白かったぞ!!京極堂みたいな感じかと思ったんだけど、だいぶ趣が違います。
これはアレかな、新しいタイプの読書案内みたいな?岩波文庫で出てるような本の作家がいっぱい出てくるよ。私はかなり面白く読めたけど、これは多少人を選ぶかな、と思った。
いろいろ書くとネタバレになるので書けないので感想書きにくいわー。
面白かったんだけど、読むのに結構時間かかってしまったね―。

「やなりいなり」畠中恵
やっぱり面白いよねー、しゃばけシリーズ。まあシリーズ長くなってくると多少「もうそれわかったから」っていう部分はあるけども。でもまあ、ホンワカできるしね!!!そして最後にちょこっと泣かされちった。友情ものに弱いんですぅ……

次は皆川博子「結ぶ」に突入しやす。

そうそう、編み物は無事に終わりました―!!

こんな感じになりましたよー。

広げるとこれくらい。結構でかいの。

ラッピングセンスは皆無なので、ビニールに入れて包装紙に包むしかできない。
当分編み物はいいや、っていうくらい編んだな!!もう、当分やらなくていいわ。

拍手お返事
>和歌様
今更ながらのお返事になってしまいまして><すいませんっ!
メッセージありがとうございます!!!うれしい!!おにいちゃんといっしょは結構好きな設定だったから、ネタが浮かんだらそのうち続きみたいなのもかけたらいいなーと思います!!
これからもどうぞよろしくお願いします!!!( *՞ਊ՞*)ノ
この前年明けかと思ったらもう年末だもんねー。そら年も取るっつうの―。
えっと……有栖川の支部更新できてなくてスンマセン。
ようやっと咳が止まったので、怒涛の勢いで編み物をしておりましたよ。さすがに赤子に使うものを咳しながらは編めないのでねー。
ベースができました―。

 縁飾りをつけました―。

花飾りをつけました―。イマココ。

そんな感じで着々と進めていたのですが、昨日事件。
贈るつもりの友人の赤子が予定日よりも3週間も前に産まれたー!!!!!
元気のよい男の子だそうですよー。めでたいね!!!(∩*´꒳`*∩)
そんなわけで支部の更新はちょっと待ってくださいっ!!!ほぼ完成しているのですが、これから周りの部分を小花で飾るので、それに多分2日くらいかかるかと。
今週は同僚に急に出勤日の交換をお願いされたので休みが割とあるので、今週中に仕上げて送ってしまいたいの。来週はお休み少ないからねー。
明後日あたりに3話目を更新できたらいいなーと思っています。

マルエ月なのにワンピの方は何も更新できそうにない……(´・ω・`)年末までに1個くらいはアップできたらいいな……と思ってはいるのですが……
とにかく今は編み物を仕上げる!!!!


pixivの方で異端者の時計をアップしましたー。
異端者の時計②
戦闘シーンとか入るともう中2が重傷過ぎて今回はほとんど手を入れていないです。ようやく火村が出てきた感じです。
1から書いているわけじゃないし、週に2回くらいは更新できたらいいなあと思っているのですが。無理でも1回は更新したい……

麻耶の貴族探偵読み始めたんだけどね、あ、そういう……ってちょっとがっかりしてる。そんで、読み始めたらすぐに京極出ちゃったからね!!!そらもうすぐにほっぽりだして京極を読み始めた!!いや、貴族探偵も1話しか読んでないし、読み進めたら面白いかもしれないから後で読むよ。でも麻耶は鴉みたいな話の方が好きだなあ。
有栖川の支部の更新しましたー。
まあ……更新っつっても以前サイトに載せていた奴を上げただけなんすけどね……
ずいぶん前にサイトで連載していた吸血鬼パラレルの「異端者の時計」に手を入れたものです。基本的なストーリーは変わらないのですが、文章を修正してます。冒頭部分に手を入れるだけでも結構時間がかかってしまったので、最後までアップするのはのんびりペースになるかと思います。このシリーズ、一応3作あるので、できれば最後までアップできたらいいなーと思っています。とにかく、異端者の時計だけは最後までちゃんとアップするぞ!!
よろしくお付き合いくださいませヽ(^o^)丿


読了本
「目白台サイドキック・魔女の吐息は紅い」太田忠司
うん……なんかさ、1冊目読んだときにあーこういうやつか……って思ったのにすっかり忘れて2冊目出たんだ―って買ったわけで。いやね、太田だから読めるよ。それなりに面白く読めるんだけどね。心霊探偵八雲とか好きな人は割と面白く読めると思うんだ。ただ、これはミステリじゃなくてファンタジーだよねって思ってます。あとホモ臭凄いです。いろんな意味で。

「つれづれ、北野坂探偵舎」河野裕
表紙描いてるのが秀良子さんで、ちょっと気になったから読んでみた。買ってから著者紹介読んで「あ、ラノベ出身や」って思って期待してなかったんだけど、なんのなんの結構面白かったぞこれ!!!ラノベっぽさはないね。これもファンタジーですな。ミステリではない。でもこういう幽霊の使い方は嫌いじゃないぞ。ささらさやとか好きな人とか結構楽しめるんじゃないかなー。キャラクターも嫌味がなくて不必要なホモ臭はせず、でもそこはかとなくホモ臭い感じがとても良い。でもこれミステリじゃないよね?

この2冊は、角川のキャラクターミステリって企画?フェア?でこういう系のミステリの新刊が何冊か出た時に買ったんだけど。もう、ミステリの定義が最近わかんなくなってきたわ―……ジュブナイルだと思えばいいんだよね、きっと。

次は麻耶雄嵩の貴族探偵を読む予定~。
まだまだ積ん読がいっぱいだ!!!皆川博子早く読みたい!!!でも我慢する!!
英都祭の新刊再録本の通販始まりました。
 Kブックス様←こちらから
 猫舌中華飯店で検索していただけばすぐ出てきます。
コピー本は委託できないので自家通販しますので、ご希望があればメールでご連絡ください。再録本も手元にまだあるので、一緒に通販できます。頒布価格はイベントと同じですのでこっちの方が割安かも。ただし、お休みの日に処理するのでメールのお返事と発送に1週間くらいかかることがあるのでご了承くださいませー。

そんで、久しぶりに有栖川のpixivの方にサルベージした小話をアップしました。
pixiv
 本当は別の長編パラレルをと思ってたんだけど、まだ小説を書き始めたばかりのころの話なので句読点のつけ方が凄いのと、誤字が凄いのでちょっと手を入れないと載せられなかった…
長いのですぐに手を入れられないので、一緒に発掘した小話の方を。
長編パラレルは上手く再構成すれば進撃のパラレルとかでも使えそうって貧乏くさいこと考えた(笑)マルエはちょっと無理そうだなー。もし進撃に書き直したとして、これだとリヴァエレだなっていうのがネック。リヴァエレ大好きだけど、どっちかっていうとエレリの方が好き。エレリもエルリもリヴァエレもリヴァハンもなんでも読むけどな!!好みの話だったら結構雑食です。
この前友達と話してたんだけど、私死にネタ以外はほとんど地雷ないなって思った。これは無理だから!みたいなのがあんまりない。興味ないわーっていうのはいっぱいあるけど。
ただ、基本的にハッピーエンド嗜好だから、不幸ネタはあんまり好まないっていうかちょっと読んだ後にへこむ。殴り愛はちゃんとそこに愛があって、キャラ感がしっかりしてれば気にならないなー。
若いころよりも読めるもののキャパが広がったのかも(笑)

この前大量に買った本を早く読まないと!皆川博子の新刊出たんだよねっ!でも我慢したの!!!エライデショ!!!!!でももうすぐ京極の新刊出ちゃうんだよねっ!!!
はー、今月楽しみな本が多すぎて困る><うれしいけどっ!!

読了本
陰陽師 醍醐ノ巻
いやもう、なんつうか…博雅かわいすぎる…((└(:3 」┌)┘))なんだよもう、ほんとにピュアなんだからっ!!!天使かっつうの!!!!陰陽師は本当に読んでて癒されるぜ…

まほろ駅前狂騒曲
もう…もうっ!!!!すっごい面白かった!!!!!!!!!!
まほろの2冊目は実は面白いけど期待したほどじゃなかった、って感じだったからすっごいうれしい…!!!しをんちゃん大好き!!文庫で集めてたからどうしようかなって思ったけど、我慢できなくて買っちゃったよ!!良かったよ!!!面白かったよ!!!でももっと余白減らせばもうちょっと薄くできたと思うよ?本棚のスペース作れたと思うよ?って思ったけど!!!
それでも単行本で買って後悔はない…!!!面白かった!!!


>なつさま
お返事遅くなってごめんなさいっ!!
冬コミ…残念です( ∩ω∩ )連続で落とされてますしね…ワンピはもう器自体を小さくされちゃってますからねえ。仕方ないとはいえ…またイベントに出たらその時はよろしくお願いします!
冬コミ自体には別ジャンルですが友達の売り子で行くので、マルエスペースでもふらついてると思うんで、見かけたら声かけてくださいねーっ!
風邪もご心配いただきありがとうございます!咳以外はもう大丈夫です!!!咳はもう、気管支が弱いので仕方ないかな、と諦めてます(笑)冬コミまでに治ればいいかなって☆
ありがとうございました―!
AD 忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
[12/20 tordpooto]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事