忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気がつけば、9月。
気がつけばインテもプレショも終わってたわけで……てっへ☆
夏のイベントお疲れ様でした!!!!
夏コミ新刊はKブックスさまにて取り扱っていただいていますので、よろしくお願いします!

読書日記
これだけ間があいてしまうと、もう何を読んだのかさっぱりおぼえてない……
思い出せるものから……

「いなくなれ、群青」 河野裕 新潮文庫
この作家さんの本は「つれづれ~」シリーズは読んでいて割と好きなんだな。文章がお上手なので読みやすい。この本も読みやすいんだけど、多分登場人物の年齢設定が若すぎるのかなー、青春小説の色が強い。設定は嫌いじゃないんだけども。面白かったけど角川のシリーズの方が好き。

「武蔵野アンダーワールドセブン」東京創元社
面白かったよ!!!ラストがちょっと気に入らないけど。多分これシリーズにするためにああいうラストにしたんだろうなあ。犯人が分かりやすいのと、ありがちな真相がちょっとがっかりだけど、全体的には面白かった!!シリーズの続編が出たら読んでみたいと思うくらいには面白かった!

「今日からはワニ日和」似鳥鶏 文春文庫
これも面白かった。東京創元のシリーズも嫌いじゃないけど、こっちの方が好き。年齢設定的なものもあるとは思うんだけど。日常の謎系のミステリはいいねー。続編買おう。

「黄泉坂案内人」仁木秀之 角川文庫
ファンタジーだね。僕僕先生は1冊だけ読んだことあるんだけど、正直あんまりおもしろくなかった。で、それ以来この人の本には手を出していないんだけど、これはちょっとおもしろそうだったので読んでみた。結構面白かったよ!優しくて切ないお話だった。

後はもう覚えてない……せめて読み終えたときにタイトルだけでもツイッタとかでつぶやくようにすればいいんだけどねー忘れちゃうのよねー。

そうそう、読書じゃないけどシャーロック(BBC)のシーズン2みた。
いいよね、シャーロック……いいよ……はよシーズン3みたい!!!!
PR

夏コミの新刊サンプル上げました!!

2014夏コミ新刊サンプル「EVE」マルエー | アビ@夏コミ東3ケ20b [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=45317521

ぬるめですが性描写があるのでR18とさせていただきます!!!
あと、コピー本は無理だったので、インテでの頒布若しくは無配になるかと!
ギリギリ告知になってすいません!!

読後日記はまた次回!!

>和歌様
ひゃあ!!レス遅くなってしまって申し訳ないです!!!
中2ファンタジーですが楽しんでいただけるとウレシイデス!!
よろしくお願いしますー!!!


さて、お風呂入ってくる!!!!

月刊ペースでの更新で面目ねえ!!

夏コミ新刊
「EVE」92P / マルエー / R18 / ファンタジーパラレル
完全に中二こじらせた感じの異世界ファンタジーです。
ヴァンパイアハンターのマルエなんですが、設定生かせてない……無駄に脳内設定があるせいでごちゃごちゃした印象が否めない……(ノД`)マルエが別々に行動してる上オリキャラ超出張ってる。
ハンターの二人が拾った子供を助けるために奮闘してます。
イベント前にピクシブにサンプル載せます。

その他にコピー本を出せたらなと思ってますが、間に合わなければインテになるかも。
マルエの既刊本はすべて完売しています。副シャンのコピーが少しあるのでそれは持っていきます。
またイベント近くなったらご報告しますのでよろしくお願いします!!ヽ(^o^)丿
とりあえず1冊は無事に出そうなのでほっとした!!!


読了本
……えっと……何読んだっけ?
「白いへび眠る島」三浦しをん 角川文庫
しをんちゃん大好きなんだけど、これはなんとなく読んでなかったんだけど、ようやく手をつけてみた!種類としてはファンタジーになるのかな?
古い因習の残る島、「持念兄弟」という習慣、嫌いじゃないわー。多分デビューしてちょっとの作品だからなのかな、今のしをんちゃんの本を読んでしまうとこのころの文章や内容に力不足を感じてしまうんだけど、設定は好きですよ。主人公が高校生なせいもあるのか、ちょっとヤングアダルト小説っぽい感じ。

「よろず占い処 陰陽屋猫たたり」 天野頌子 ポプラ文庫
あー……うん。なんとなくシリーズずっと買って読んでるんだけど、もういいかなって思い始めた。主人公が化け狐で、その産まれについての秘密がちょっと気になってて読み続けてたんだけど全然進展しないんだもん。ドラマ化とかしてそこそこ売れてるからシリーズ続けるためにわざとその辺に触れないままなのかなって……出てくるキャラも高校生にしては全員精神年齢子供すぎる……小5やろ、これじゃ……って……悩みとかもバカバカしいし……次は買わないかなあ。

「悟浄出立」 万城目学 新潮社
面白かった……!!!今までの万城目ワールドとは違う、新しい万城目でしたねー!
中国古典の中のいわゆる脇役という立位置のキャラに焦点を当てた短編集なんだけど、どれもジワっと胸に来る。文章も読みやすいし、これはいい本!!!
一遍一遍がいい話なので、すぐ読めるんだけど一日一話、って感じで読んでた。とくに虞美人を描いた「虞姫寂静」が良かったなあ。万城目さんにお会いする機会があってサインをしていただいたんだけどその時にご本人も「今回はいい本が書けました」っておっしゃってて、いや、これは本当に新しい万城目作品。すぐ読めるし、かなり読みやすい文章だから興味がある人はぜひ。
趙雲の話と司馬遷の娘の話も良かった……いい本だったわぁって素直に受け取れる本でした。

あとなんか読んだ気がするけど忘れちゃった……あ、Qは挫折しました……いつかもっと西洋史とか理解する日が来たらまた読みなおしたい……宗教史絡むと難しくって><

夏コミスペースもらえました!
ほんとね、お友達とも話してたんだけど、コミケ落とされると凄い凹むのよ。
「おめえなんかいらね」って言われた気分になるの。実際には一部のサークルさん以外は抽選なんだけど、自分に降りかかると途端に卑屈な気分になってね、「じゃあいいよ、もう書くのやめる」っていうふてくされた気分になっちゃうのよね……同人上がるときとか、ジャンル移動するのってこういうのもきっかけの一つだと思うんだよね。完全に落ちたことへの八つ当たりなんだけどさ。
だからこそ、受かったときには新刊を出さないとなって思っちゃう。
頑張りますね!!!
この前出したのが現パロだったから、夏は海賊がいいかなって思ってる。
あとさー、やっぱりどのカップリングでも一遍はやっておきたい吸血鬼パロもやりたいんだよねー。ファンタジーパロとかもやりたい……!!どうしようかなー。ぼんやりしてるとあっという間に締め切りだからな……!
あー、仕事が早く落ちついてくれればいいなー!!><


拍手返信
>和歌様
ふぎゃー!!ものすごく返信が遅くなってしまって申し訳ないです><
丁寧なご感想ありがとうございました!!!すんごい嬉しいです!!!!いつもありがとうございます!!現パロは自分の萌えを詰め込んで書いてるので、読んでもらえるのが嬉しくて!!!ローちゃん書くの初めてで、すごく苦戦したので楽しかったと言ってもらえて良かったです~!!!ヽ(^o^)丿
次の本は夏コミになるかと思いますが、機会があったらまたお付き合いいただけると嬉しいです!!


読了本
「沈黙の書」乾石智子 東京創元社
面白かったー!!!オーリエラントを舞台にしたシリーズなんだけど、時系列的にはオーリエラントの初めの時代のお話だから、ここから読んだ方がいいのかも知れない。
この方は本出すたびにいい意味で文章が読みやすくなっていくなあ。デビュー作の夜の写本師の時は面白かったけど時々文章を噛み砕くのに詰まる時があったんだけど、今回はほとんどそれもなくてオーリエラントの世界にどっぷりはまれる。面白い。ファンタジー好きなら読んでみるといいよ!

「ヴァイオリン職人の探求と推理」ポール・アダム 東京創元社
これ!!!すっごい面白い!!!!
過去に行方不明になった幻のストラディヴァリをめぐる殺人事件を被害者の友人のヴァイオリン職人と刑事が追うんだけど、ヴァイオリンに興味ある人はめちゃくちゃ楽しめると思う。多少音楽もかかわるけど音楽ミステリではなくてヴァイオリンの歴史ミステリなの。ヴァイオリンのディーラーの内幕とか、贋作の話とか、面白かった!絵画ミステリとか骨董ミステリとか好きな人は楽しめると思うんだ。何より読後感がいいんだよ……!!最近のミステリにありがちな、どろっとしたラストじゃなくていいんだ。あんまり書くとネタバレなっちゃうから書けないけどねー。

スパコミ・インテ、お疲れ様でした!
のんびりまったりなイベントでしたねー。来てくださった方、お声掛けいただいた方、ほんとにありがとうございます!!!今更ながらのお礼で面目ねえ!!
新刊の通販も始まっています。

http://www.c-queen.net/ec/products/list.php?mode=search&keywords=%E6%9C%B1%E7%83%8F&hakkou_date=&search.x=0&search.y=0

 どうぞよろしくお願いします!

次のイベントは受かれば夏コミです!
ずっと書きたいって言ってるリーマンパロを書きたいなーって思ってるんだけど、スパコミも現パロだったし海賊も書きたいなー。
マルエオンリーのチラシも受け取ってくださってありがとうございました!!協賛の立場ですがサイトや支部でもちょこちょこ企画に参加する予定ですので、ぜひ見に来てくださいねー!

プレショの前楽と千秋楽を見に行ってきました!!!
もう、ほんとに楽しかった……!!いい千秋楽でした!サンレスにも行けたし、誘ってくれたお友達に本当に感謝してる!!昔みたいにぼっちしてたら行かなかったというか興味も持たなかっただろうし、チケットも取れなかった。お友達って有難いね!!
二次元の三次元化って苦手だったんだけど、千秋楽に号泣するほどもう見れないんだ……っていうのがさみしかった。プレショはキャストさんがほんとに素晴らしくて、エース君はマジでエース君で、ナコさんに肘鉄しながらもハイタッチしてもらえてよかった……ナコさんごめんだけど!!
夏はエース君出ないので見に行くかちょっと微妙だけど、1回くらいはやっぱり見たいなーって思ってる。ハリポタも行きたいしね!


読了本
えっと……何読んだっけ……?

「注文の多い注文書」 小川洋子 筑摩書房
これは面白いねー!!!流石だわ。クラフトエヴィング商会も好きなので、かなり楽しめた。
全体の作りも面白いし、途中途中の写真が素敵。少しアート色のある本だから小説としてのボリュームは物足りないんだけど。長野まゆみの初期作品とか(作品社とかの奴ね)好きな人は読んでみるといいと思うよ!!あ、少年愛とかじゃないですよ。素敵な御本でした!

「ペナンブラ氏の24時間書店」 ロビン・スローン 東京創元社 
24時間書店って言う割に、本の話なのかグーグルの話なのかっていうね!!面白かったけど翻訳の方の訳し方なのか、ちょっとつっかえる文章があったかな。これはジュブナイルだなーと思いながら読んでた。見上げるほど高い天井まで本が詰まった本棚とか、秘密の図書館、とか暗号を解く秘密組織とか、私が中学生だったらもうフンフン鼻息荒く読んじゃうね!っていう設定てんこ盛りだった!!難しい内容じゃないのに、読み終えるのにちょっと時間かかっちゃったな。

「うさぎ幻化行」 北森鴻 東京創元社
連作短編になるのかな?遺作だそうで、多分単行本にする時もし御存命だったらもう少し手を入れたんじゃないかなー。面白かったけど、お兄ちゃんの行動原理がよくわかんない……なんでそうなるの?妹のこと愛してたならこんなメッセージ残すの?って思った。で、考えたんだけどやっぱりうさぎたちはメッセージの解読に失敗してるんじゃないかな……って。そう思うとやっぱり単行本化するときに北森さんならその辺少し手を入れたんじゃないかなって思うんだけど……
音に関する謎解きは面白いことは面白いけど、那智先生のシリーズの方が面白いな。

今はガッツリファンタジーに着手。スンごい面白いけど、読み終えるまでに時間がかかる予感……この方のお話は本当に素晴らしいファンタジーなんだけど、なんというか、単純にハッピーエンドです!みたいな話じゃなくて、胸にグワ……ジワ~ってくる終わり方をするので割と気合を入れて読まないとな!!今、日本人でこれほど凄いファンタジーを書ける方って、荻原規子と上橋菜穂子とこの方くらいだなって思ってる。
明日はスパコミですね!!

「朱烏」 東5ホールぬ36b 直参です。
新刊 「giorni」マルエー・現パロ・44P・400円

無配はちょっと無理だったんですが、新刊は出ますのでよろしければ遊びにいらしてくださいませ!アビはだいたいスペースに居ます。おばあちゃんなので人ごみうろうろすると疲れちゃうからね。じっとしてんの。省エネね。
既刊もちょこっとですが返してもらっているので置いてます。既刊は書店売り分はもうないので、イベント売りのみになります。あとシャンクス本(コピー)も持っていきます。
来週のインテにも参加予定ですので、そちらでも新刊は販売します。
よろしくお願いします!!!
久しぶりにマルエでサークル参加だから緊張するよい!!!

>和歌様
こんばんは!お返事遅くなってすみませんっっ!メッセージありがとうございます!!
どうにかこうにか新刊は出せそうですので、よろしければ読んでいただけるとウレシイデス!!!
アビがんばった!!(๑•ૅω•´๑)=3
なんとか入稿できたので、スパコミは新刊出せます!コピーにするつもりで書いてて急きょオフにしたからもう最後の追い込み凄かった。めっちゃ頑張った。褒めて。
ピクシブにサンプル貼ってるのでよろしければご覧くだされ。
 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=43101417

無配ととかインテの合同誌とかの原稿があるんすけど、今めっちゃハイキューとワートリにハマってて毎日なんかしら読んでる。どっちもあんまりカプ萌はなくて(普通に読めるけど)原作にふつうにハマっとります。とくにハイキュはアニメの出来が良くてうれしいね!!!ニコニコしちゃう!
ハイキュはね、烏野も他校もみんなかわいい!!周りにハマってる人がいなくてさみしいよ……
ワートリは嵐山さんが好きですわー。あとね、忍田本部長いいよねいい感じにおっさんだし。あとフォルムがロイロイに似てるのも良い。ワートリはキャラの見分けがあんまりついてなかったんだけど、この前単行本一気買いして読み直してだいぶ分かるようになった。つうか本誌で読んでる間迅さんと嵐山さんの見分けがあんまりついてなかった自分がいた。読み直したら嵐山さんクッソかわいかった!!!!!でも周りにワートリハマってる人いない!!!どういうことなの!

そんな感じで原稿そっちのけで毎日漫画読んでますわ―。

読了本
「つれづれ北野探偵舎 ゴーストフィクション」
つれづれ~の3冊目。2冊目の方が面白かったかな?今回は幽霊小説の色が強かったかなー。怖いとは全然思わないんだけど、なんか出来事がそんな感じ。もともとラノベ作家さんなせいかな?もう少し探偵っぽい感じの部分がほしいです。でも面白かったよー。続き出たらまた買うと思う。

「女のいない男たち」村上春樹
うーんと……多分、ノルウェイとか多崎つくるとか好きな人は好きなのかなって思った。私はねー、ノルウェイ派じゃなくて世界の終りとか鼠のシリーズの方が好きなので、正直言ってすっごい面白い!とは思わなかったんだけど、それなりに面白かった。短編集だから物足りなさはあるんだけどね。そういやこの前有栖川さんの講演聞いて、「短編だと物足りない」って感想はおかしいって言っててそれも一理あると思ったんだけど、書き手にも読み手にも向き不向きってあると思うのよねー。短編が面白い作家もいるし、この人は長編のが面白いって作家もいるし。って話がずれたね。
で、女のいない~は後半のシェエラザードと木野は面白かったの!前半はまあ普通かなって。
そういうふうに感じてしまうのは私が年をとったのか、春樹が年をとったのか……それでも春樹の新刊が出れば期待してしまうんだけど、次も文春の短編だったら文庫待ちしてしまうかもしれない……
世界の終りとかねじまき鳥みたいな長編をもう一度読みたいと思ってしまう。頼む、長編を!
つかまた世界の終り読みたくなってきた。しかし読まねばならない本が積読されている……

なんかもう1冊読まなかったっけ?思い出せない……なんだろ……
今都築道夫読んでるので、これ読み終わったら小川洋子読むんだー。
スパコミの新刊は現パロになります。
今3割くらい……かな?初めてローちゃん出してみたんだけど、全然キャラつかめなくて四苦八苦してる。もうオリキャラだと思ってくれればいいよ!ロー→エースっぽい雰囲気があるので嫌いん人は手を出さないように気をつけてね!しっかしローちゃん大好きなのに書くの難しーい。
コピー本になると思うけど、奇跡的に早くできたらオフにできるかも、なんてちょっと夢見てるよ!多分無理だけど……頑張るね!!

読書日記
「読書愛 日本編」「読書愛  海外編」紀田順一郎編
古本に関する小説のアンソロジー。日本編を先に読んだんだんだけど、すっごい面白かった!!海外編も面白かったけど。古本屋とか収集家とかってなんかいいよね。
古い時代の話が多いんだけど、どれも雰囲気があっていい。
しょっぱなから夢野久作とかもうヒョ!ってなるっしょ?嗤い声とか面白かった!
つうか今書いてて思ったんだけど、やっぱり海外編も面白かったわ!牧師の汚名は短いけど綺麗にまとめてあって思わずハッとしてしまった。
古書(ブック●フなどで売っているような新古書ではありません)にかかわる話はどこか気狂いじみてて面白いんだよね。1冊の本に人生を狂わされるような……面白い……!

割と集中して読んだ後なので今は気軽に「つれづれ、北野探偵舎」の3冊目を読み始めました!
スパコミのスペースが出ました!

東5ぬ36b「朱烏」直参予定です!
新刊は多分コピー本が机に乗ってるかと思います!まだ1行もかけてないけど!
あと書店に既刊が数冊残っているようなのでそれを引き取って置こうかと思っています。
あと赤髪コピー本もあるので持っていきます。
よろしくお願いしまーっす!!ヽ(^o^)丿
気が付いたらマルエで参加のイベントが去年の夏ぶりでなんかちょっとわくわくしてるよ!!
スペース出たし、頑張って原稿するね!!
海賊で書こうと思ってたんだけど、現パロのリーマン×学生もいいなーって思い始めてる。
どうしようかね。


拍手返信!
>和歌様
こんばんはーっ!!
ねー、ほんとになんであのおじさんはいきなり私にフルーツジュースの話題を振ってきたのか……
あのドラッグストアでパイの実ファミリーパックとかたまに買ってる現場を見られたのだろうか。しかし深夜のおやつは溜まらんですなっ!!!美味し糧!!
マルエオンリー!楽しいオンリーになるように頑張りますので、和歌さんもぜひ参加してくださいね!!!ビバマルエ!!!ヽ(^o^)丿
ドラッグストアでね、青汁買ったんだけども。
その時に店員さん(結構な年のおじさん)にいきなり、「夜寝る前には甘いフルーツジュースとか飲んじゃだめですよ!」って言われたの。
もう一度言うけど、私買ってるの青汁ね。こう、食物繊維が足りてないから毎朝青汁飲んでんのね。アレよね、最近の青汁っておいしいよね。まあ青汁の味についてはどうでもいいんだけどさ。
フルーツジュースを買ったわけでもない私になんでそんなこといきなり言ってきたん?太ってるから?ねえ太ってるからなの?
「昼間はいいんですよ!100パーセントのオレンジジュースとか身体にいいから!でも夜はダメ!アレ太るから!」って何回も言われたの。
私そのドラッグストアに週3くらいのペースで通ってんだけど、そんなこと言われたの初めてでね、まあ大人力を最大限に発揮して「そうなんですかぁ~!100パーセントとかなら大丈夫だと思ってましたぁ~!」ってアホ面して返事したんだけどさ。
別に私夜寝る前にジュースとか飲んでないよ?武藤の紅茶かコーヒーくらいしか飲んでない。ほんとに何でいきなりそんなん言われたん???
まあ、別にもらって困る情報じゃないつうか、むしろ教えてくれてありがとうなんだけど、なんで急にそんなこと言われたのかわからないよ……
やっぱり太ってるからなのかな……っていいながら今クッキー食べてる(PM23:31)

読了日記
「クラーク巴里探偵録」三木笙子
面白かったよー。三木さんはこういう雰囲気のお話上手ねー。でも設定を巴里にする必要があったのかは微妙なところです。巴里の設定は素敵なんだけど、出てくる人ほぼほぼ日本人じゃね?って思ったんだけどね。でも全体的には面白かった。曲芸一座とかって設定は大好きだよ。
日常の謎系のミステリだけど、後半は割とシリアスな展開です。
全体的に作りが甘い気がするのは幻冬舎なせいなのかな?創元さんとかだったらもうちょっとしっかり設定を作りこんでくる気がするけど。この倍の厚さになってもいいからもっと突っ込んでいろいろ書いてほしかったかなー。キャラクターとか嫌いじゃないのでちょっともったいない。
続きをいつか書いてくれたら嬉しいなーって思ってる。
つうか、ホモ臭凄い。そんで孝介が兵長に読めてしょうがなかった。この設定でエレリ読みたいわ。座長がエルヴィンね!!あ、ピクサスでもいいかなー。出てこないけど石井さんって人がヴィンでもいい。誰か書いてくれ。あとね、しでかしたことの割に晴彦にみんながちょっと甘くないか?って思ったけど、晴彦かわいいからいいか……とも思う。そんな晴彦×孝介押しです。誰か書いて。孝介は登場時の方がキャラがツンツンしてよろしいと思うの。後半晴彦にほだされちゃってるからな!かわいいからいいけど!!
つかなんでクラークなん??クラークってなに?

次は紀田順一郎の書物愛日本編を読みますよい。
AD 忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
[12/20 tordpooto]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事